2025/09/17 09:00


風呂敷を使った、ボレロ風のたすき掛けのご紹介です。 

 

きものの袂が作業の邪魔になること、ありませんか?

腰紐でシュシュッとするのも素敵ですが、ここは大判の『The Furoshiki』を使って後ろ姿もカバーできる簡単たすき掛けを。


平らに置いた風呂敷の、隣り合った角を2カ所ずつ真結びしたら、できた輪っかに両手をそれぞれ通すだけ💡

肩から帯(お太鼓)まわりの乱れや汚れも気にせず動けます👍️