2025/05/05 08:00
701年に制定された「大宝律令」において設置された、
『雅楽寮』(うたまいのつかさ・うたりょう・ががくりょう)。
朝廷の音楽を担当する役所です。
行事での雅楽の演奏や奏者の育成を行っていました。
『雅楽頭』(うたのかみ)は、その雅楽寮の長官のこと。
平安初期の歌人にして六歌仙の一人、在原業平さんも
『雅楽頭』の任に就いていたことがあったとか。
和歌の名手、そして元祖プレイボーイのイメージが強いせいか
雅楽関連で名前が挙がることは少ないように思いますが、
雅楽好きだった仁明天皇の側近である蔵人も務めていたことなどから
業平さんも雅楽に精通していたと考えられています。
そんなわけで(?)、宝塚月組全国ツアー公演
『花の業平~忍ぶの乱れ~』『PHOENIX RISING』
を観に相模大野へ。

雅楽とタカラヅカ、
一見関係なさそうでも大好きなもの同士が繋がるのは
心ときめく瞬間であります🎵🎵