2025/05/06 08:00

実は、私たちの日常でも雅楽に触れる機会は少なくありません。

神前での結婚式や神社のお祭りなどで耳にしたことがある、とか、
飛鳥・平安時代を描いた舞台やTVドラマで見かけて気になっていた、
という方もいらっしゃるのでは。。

昨今では多くの雅楽演奏家団体が各地で活動されており、
日本全国、時には海外でも雅楽の演奏を楽しむことができます。

先日ご縁を頂きまして、
宮内庁式部職楽部(くないちょう しきぶしょく がくぶ)の演奏会で
皇居に伺いました。

中央に設えられた高舞台の奥に、赤と黒の縦縞の幕が張られているのがわかりますか。
これが【雅楽手ぬぐい】のデザインモチーフ《楽所幕(がくそまく)》です。

「雅楽好きにはとてもときめく柄」
とお客様から嬉しいお言葉をいただきました(≧∇≦)

雅楽ファンはもちろん、老若男女すべての方におすすめです!

宮内庁楽部では毎年春と秋に皇居内で演奏会が行われます。
秋季演奏会は、鑑賞の一般抽選申し込みができます。
気になる方は、宮内庁のホームページをチェックしてみてくださいね(^^)